商品を紹介して売ろうとするなら、相手方(お客様)が「この商品欲しいな」と思ってくれるように、商品のいいところや買った時のメリットなどを伝えていく必要があります。

 

例えば、ダイエットのサプリを紹介して売りたいなら、「辛い運動をしなくても、このサプリを毎日食後に飲むだけで少しずつ痩せますよ」というようにですね。

 

こうやって、商品の特徴だか、買った時のベネフィットを相手方に伝えていき、「よし、この商品を買おう」と思わせることが、いわゆるセールスです。

相手方が商品について何も知らなかったら、「欲しい!」という気持ちになりませんからね。だから、商品の特徴だとかベネフィットなどをどんどん伝えていかなければなりません。

 

ただ、この商品を売るために情報を伝えるということで一つだけ気をつけなければいけないことがあります。

 

情報を与えすぎると商品は売れない

 

それがタイトルにもあるように、情報を与えすぎると商品が売れなくなってしまうので、情報過多を避けるということです。

簡単に言ってしまうと、余計な情報まで出す必要はないということですね。

 

例えば、先ほどのダイエットのサプリを紹介して売りたいというときに、「本格的にダイエットをしたいなら、エクササイズなども交えていくと、もっと痩せられますよ!」「エクササイズは簡単で誰でもできますし、お金もかからないからコスパもいいのでオススメです」みたいなことを言ってしまうと、相手方(お客様)はエクササイズに興味を持ってしまうかもしれないのです。

 

「へー、そうか。エクササイズだとお金がかからないから安上がりなんだ」「エクササイズのほうが健康的に痩せられそうだな」と、相手方が思ってしまうと、もうダイエットのサプリは売れにくくなってしまうわけです。

相手方がエクササイズに完全に傾いてしまったら、もうダイエットのサプリは売れないでしょう。

 

だから、サプリメントを売りたいなら、サプリメント以外のダイエット方法のことには触れない。余計な情報を与えないほうが、サプリメントだけに注目してもらえて売れやすくなります。

 

余計な情報でも伝え方によってはアリ

 

ただし、余計な情報だとしても伝え方によっては、商品を売れやすくしてくれます。

 

せっかくなので、先ほどのダイエットサプリの話でいきましょうか。

ダイエットサプリの紹介をするとき、「エクササイズでも簡単に痩せられますよ」という話をすることは好ましくないといいましたが、エクササイズのデメリットを紹介するなら、逆にサプリは売れやすくなります。

 

先ほどの悪い例だと、「本格的に痩せるならエクササイズ」「エクササイズは誰でも簡単にできる」「エクササイズはお金がほとんどかからないからコスパがいい」というようにエクササイズのメリットばかりをお話ししていました。

このように、エクササイズの良いところばかりを紹介されたら、「ダイエットをするときは、サプリよりエクササイズのほうが良さそう」というように気持ちが傾いてもおかしくありません。

 

ただ、次のようにエクササイズを紹介するならOKです。

「エクササイズは辛い運動ばかりで大変だよ」「時間もかかるし、疲れるしで続けることって難しいらしいよ」というような形で、エクササイズの悪い部分を紹介するパターンです。

 

上のように、エクササイズのデメリットを聞いたら、やりたくなくなりますよね。「エクササイズは大変そう。だったら、食後に飲むだけで済むダイエットサプリを買おうかな」というように。

 

このような形で、情報をどんどん与えていくなら、余計な情報でもお伝えして行く価値は十分にあります。

 

副業の方法を教えたい場合

もう一つ具体例として「アフィリエイト」を教えて行きたい場合の話ですが、相手方にアフィリエイトを教えていきたいなら、アフィリエイト以外の副業話を出すべきではありません。

 

「副業としてせどりや転売などの方法でもお小遣いを得ることができますよ」みたいなことを言ってしまうと、せどりとかを始めてしまうわけですよ。

そうなったらアフィリエイトを教えているあなたは、相手方からしたらもう必要なくなってきてしまいます。この状態では、商品を紹介しても売れません。

 

だから、求められてもいないのに、別の副業の手段を伝えるべきではないのです。アフィリエイトを教えているあなただけに注目してもらうるように、余計な情報を与えないべきです。

 

ただ、これもせどりや転売のデメリットを伝えるなら、相手方の心はどんどんアフィリエイトに傾いてきますので、伝え方によっては、情報をたくさん与えると、商品は売れやすくなるでしょう。

 

まとめ

 

商品を売るためには、余計な情報を与えすぎないという内容でしたが、これは特にメルマガとかでよくしてしまうミスなので注意したほうがいいですね。

つい、話してしまった余談話が墓穴を掘るなんてことがありがちですから。

 

余計な情報を与えて、お客さんの選択肢をわざわざ増やす必要はないということです。

できるだけ、商品を紹介しているあなただけに注目してもらえるように、情報発信の内はしっかりと吟味していくべきでしょう。

 

PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます 

今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。

見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。

 

読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。

 

よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。

 

学校では学べないような内容ばかりです。

 

ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。

お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。

 

詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)

   

この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。