アフィリエイトビジネスについて説明していると、よく、「アフィリエイトの特典って何を付ければいいですか?」「私は付けられる特典を持っていないので…。」というような相談・質問をよく受けます。だから、今日はアフィリエイトの特典戦略について、僕の考え方を少し書きます。
僕の結論から言うと、”アフィリエイトにつける特典のことで悩む必要はない”です。その理由について僕なりの考え方や根拠を少しずつ説明・解説していきますね。
アフィリエイト特典の種類
アフィリエイト特典と言っても、いくつか種類があると思います。僕がざっと特典して思いつくものは、
- 独自作成レポート
- メール・スカイプによるサポート
- 再配布特典
- プロモーション
この4つくらいでしょうか。
a 独自レポート
まず、最もオーソドックスなものが、この独自レポートだと思います。独自レポートというのは、アフィリエイトする商品に関係のある、何らかのノウハウを独自にまとめてそれを特典として付ける手法のことです。
例えば、ダイエットに関する教材をアフィリエイトするときに、そのダイエットに関する教材が、”運動で痩せる”ことを中心に解説しているなら、その特典として、「ダイエットに役立つレシピ10選」をまとめたレポートを、独自で作成して、それを特典として付ける、などです。
そうすれば、そのダイエット教材で不足している食事に関する部分を特典で補っているので、見込み客から見てその特典は自然と魅力的に見えるわけです。
他にも、英語に関する教材をアフィリエイトしようと思ったとき、その英語教材が英語長文を読むための教材なら、特典として、英文法を簡単にまとめた独自レポートとして付ければ、その英語教材で不足している部分を補えるので、特典としては魅力的です。
b メール・スカイプによるサポート
こちらもよくある特典のパターンですね。アフィリエイトする商品の特典としてメールやスカイプによるサポートを付けます。
先ほどと同じ、ダイエット教材を例に説明するなら、ダイエット教材のアフィリエイト特典として、「90日無制限メールカウンセリング」を付けることが一般的でしょうか。大抵の購入者は、「本当に私一人でダイエットをしっかりできるかな…」と言うように、不安を抱えています。メール・スカイプによるサポートはそんな不安を払拭してくれるので、購入者からしたら嬉しい特典の一つでしょう。
ただし、サポートを特典にする場合、”特典の言い回し”に注意が必要です。
独自レポートなどはノウハウをまとめた”モノ”です。だから、見込み客も「あ、このノウハウを使うと○○ができるな」というように、ある程度、特典のベネフィットがイメージがしやすいです。
一方、メール・スカイプによるサポート特典は”サービス”です。だから、適当に「メール・スカイプによる無制限サポート」という言い方で特典を付けてしまうと、見込み客からすれば、「サポートを受けてどうなるんだろう?」「どんなサポートが受けられるのかな?」というように、サポートの魅力がイマイチ分かりません。
これじゃあ、せっかくのサポートも、その魅力が全く伝わらず、見込み客は、あなたから商品を買うことを止めてしまいます。
だから、サービスを特典をしてつけるなら、見込み客があなたのサポートを受けることによって、どういうベネフィットを得られるのかをしっかりと書く必要があります。「私のサポートを受ければ、失敗することなくダイエットを続けられますよ。なせなら、あなたが途中で挫折しないように、定期的にメールを送るからです!」というように。
c 再配布特典
これは、特典の中で、僕が最もしょうもないと思う特典です。少し前のアフィリエイト特典戦略では、この再配布特典が流行していましたね。
アフィリエイト特典として、「再配布可能なレポートを100個以上付けます!」という感じの特典ですね。特典の数が多いので魅力的に見えますが、実際再配布特典のレポートは、情報が古く、読む価値もあまり無い、というのが僕の印象です。
だから、再配布特典をたくさん持つ必要はありません。よく、「○○という商品に、△△という再配布特典が付いているんですが、買っておいたほうがいいですか?」という質問も頂くのですが、僕の意見としては、「全く買う必要がない」で、質問者さんにもそういうお返事をしています。
再配布特典って、特典の分量を増やすには有効的かもしれませんが、冷静に考えてみてください…。再配布ということは、周りの人(アフィリエイター)も同じ特典を付けているということですよ?周りの人と同じ特典を付けて勝負してどうするんだ?って僕は思ってしまいます。
周りの人と同じ特典を付けてしまったら、後は、SEO勝負のように、いかに人の目に入るかというところで勝負しなくてはなりません。これは、アフィリエイト後発組にとって、とてもキツイ土俵です。特典の量で勝負して、古参アフィリエイターに勝てるはずないんですから。後発組ほど、特典は質で勝負しなくてはいけません。
だから、再配布特典も無いよりは、あったほうがマシですが、なくてもいい。それが僕の意見です。
d プロモーション
アフィリエイト特典として、現時点で、僕が最も魅力的で、友好的なものと考えるものが、このプロモーションです。
プロモーションというのは、どういう特典かといいますと、アフィリエイト商品の特典として”企画”をつける特典戦略のことです。詳しくは、先日の投稿で、プロモーションアフィリエイトについて詳しく解説していますので、そちらをご覧下さい。>>プロモーションアフィリエイトは後発組にこそ有効
企画を特典として付けるわけですから、必然的にその特典は人とかぶることがありません。つまり、他人と差別化が容易にできるんです。さらに、特典として”企画”をつけるので、その質・量ともに自然と高いものになるというメリットもあります。
以上のような理由から、現時点では、アフィリエイトの特典戦略としてプロモーションが最も有効的だと僕は考えます。
特典の魅力度
先ほど上で述べた特典の魅力度を僕の感覚で表すと、下のような感じになります。
プロモーション>>>>>>>>>>サポート=独自レポート>>>>>>>>>>>>>>>再配布特典
だから、できることなら、プロモーション(企画)をアフィリエイトの特典として、付けられると強いし、売れるでしょう。しかし、プロモーション(企画)は爆発的な売上が出せる分、準備に莫大な時間と労力がかかります。個人差はあると思いますが、本当に売上を出そうと思うなら、それこそ、準備に半年くらいかかることもあるでしょう。
だから、初心者の方はプロモーション特典戦略に手が出しづらいでしょう。かと言って、独自レポートを作るほど、ノウハウも持っていないかもしれません。
僕の意見としては、何も付ける特典がなければ最悪、サポートだけを特典にすることもありかな、と思っています。その代わり、そのサポートの伝え方に力を注ぎましょう。あなたのサポートを受けることによって、見込み客にとってどんなメリット・ベネフィットがあるのか。ここをしっかりと考えて、伝えることが重要です。
大切なのは量より質
結局、結論を簡単に言ってしまうと、特典で大切なのは、量より質です。
だから、たくさんの特典を付けるというよりは、購入者にとって、本当に意味のある特典を付けることを意識しましょう。価値のないレポートをいくつもつけるより、購入者がベネフィットを感じるたった一つのサポートの方が、よほど魅力的です。
もちろん、特典も無いよりは、あるほうがいいので、たくさん付けることもアリではありますが、役に立たないレポートを量産したり、再配布特典のために商品を買ったりするよりは、勉強して自分のレベルを上げて、購入者にとって、本当に価値のあるコンテンツを提供できるようになったほうが、稼げます。
結局は”価値をどれだけ与えられるか”。
すこし、ありきたりな結論になってしまいましたが、ビジネスってこういうものだと僕は思っています。だから、特典一つにしても、しっかりと自分の頭で考えて、より質の高いものを購入者に提供できるように自分のレベルを上げていきましょう。
ではまた。
PS.
投稿記事のレイアウトを変えてみたんですが、どうですかね?
前のように、文章を区切って改行するほうが読みやすいのかな…?
でもそれだと、スマホで表示したときに、改行がずれるんですよね。汗
だから、読みにくい!という意見が無い限り、当分記事のレイアウトはこんな感じでいこうと思います!
PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます
今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。
見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。
読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。
よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。
学校では学べないような内容ばかりです。
ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。
お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。
詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)
この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。