こんばんは、ユキムラです。
初めましてのほうが正しいかな…?
ビジネス自体は少し前からやってましたが、
自分のアウトプットの場が欲しくなり、
このサイトを立ち上げました。
やっていることはたくさんあります。
このサイトの運営だけではなく、
別のサイト・ブログも運営しているし、
実際に人とお会いしてお話したりもしています。
そんなたくさんの経験や知識を
アウトプットし、他の誰かと共有したいな、と
思いこのサイトを作りました。
記念すべき最初の記事ですから、
最初にちょっとしたサイトの運営理念を
軽く書こうと思います。
◆サイト運営理念◆
・インプットしたことは全て、
このサイトでアウトプットする
・アウトプットは分かりやすく、
誰もが理解できるように書くこと
・間違ったことは書かない
こんなところでしょうか。
サイト理念というよりは、
自分への約束ごとに近いかも。
僕はこのサイトでたくさんの人と出会い、
可能性を広げていくことも目標の1つですが、
それよりもこのサイトを使って、
”自分自身のレベルを上げていきたい”
という気持ちも強くあります。
だから、
あなたの役に立つことを書くときもあれば、
殴り書きで記事を書くこともあります。
でもそこは、ご愛嬌ということで 笑
これから末永く、あなたと
お付き合いできたらいいなと、思います。
よろしくお願いします。
=========================
本日のアウトプットはここから
=========================
今日の午前中は、時間があったので、
法律の勉強を5時間ほどしました。
根抵当権に関する登記についてですね。
根抵当権とは抵当権の一種ではあるけど、
ある範囲の不特定債権を一定で担保できる
すごく便利な担保権のこと。
その根抵当権の変更登記について、
時間をかけて復習してたけど、
昭55.3.4民三1196号の関連先例は
ちょっと複雑だったなぁ。
代位弁済者が根抵当権者に代位して、
さらに根抵当権設定者に対しては、
登記を命ずる判決を得て始めて、
単独で登記申請ができるようになる。
法律関係が複雑で昭和の本試験でしか
出題されて無いけど油断できないな…。
このサイト運営を通じて誰か一緒に
法律の勉強ができる仲間ができたらいいな、
と、実はひそかに思っています。笑
昼くらいに友人が
「作業やろーぜ」と電話をかけてきて、
そこから今の今まで作業中。
で、そこで友人と話してたんだけど、
「自分の頭の中のイメージを
文字や図式化することって難しいよね、」と。
頭の中では理解できてるんだけど、
それが他人に言葉や図で説明できない
ということは、
”実はしっかりと理解できていない”のかな
と少し落ち込みました…。
ネットの世界では動画や音声を除けば、
全て文字か図でコミュニケーションを取るから
文字化・図式化からは避けられないですね。
友人は特に図式化が苦手で
勉強したいみたいだったから、
こんな本を薦めてみました。
↓ ↓ ↓ ↓
画像をクリックするとAmazonに飛びますけど、
アソシエイトリンクではないのでクリックしても
僕には1円も入りません。
僕は前々から持っていって、
パートナーにお勧めしたら買ってくれたので、
今度2人で自主ゼミっぽくケース問題を解いて
地図化の勉強をしたいと思います。
PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます
今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。
見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。
読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。
よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。
学校では学べないような内容ばかりです。
ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。
お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。
詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)
この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。