雪村です。

 

この間、起業家の友人と話していたんですけど、「人ってホントに平等じゃないな」と。

 

お酒も入っていたので、貧乏あるあるを話してたんですけど、

 

「小学校のころってお風呂って3日1回だったよね?」

「いや、俺は2日に1回だったよ」

「1週間かぼちゃの煮付けでメニュー固定だったでしょ?」

「いや俺んちもやしだった」

 

その友人と僕の境遇は似ていたので、悲しいかなそんなレベルの低い会話で盛り上がりました。

 

そんな話をしながらふと思ったのですが、僕らみたいなのがいる一方で、小学校のころから習い事をして、スポーツクラブに入って、美味しいご飯を食べて、長期休暇には旅行に行く子もいるんだろうな、と。

 

小学生のころ「人はみんな平等なんだよ」と先生からよく聞かされたような気がしますが、どう考えても平等じゃないわけです。

 

他にも、自分は高校・大学と奨学金を借りたので、社会に出るころには数百万円近く借金をしてでるわけですが、自分で学費も生活費も負担することなく悠々と暮らす学生もいます。

 

 

だからといって、それを恨んだり、羨ましがったりするわけではありませんが、この経験はお金は大事なんだということを僕に教えてくれました。

 

お金がないと、満足に食べられないし、電車にも乗れませんから。

 

評価すら平等じゃないときがある

 

百歩譲って、チャンスが平等ではないことは仕方ないことだとしましょう。

まぁ、環境はどうしても人それぞれなことがありますから。

 

 

じゃあ、せめて平等に評価はされるのか、と考えた時、これもまたまったく平等ありません。

 

例えば顔がイケメン(可愛い)からチヤホヤされたり、身長が高いからモテたりしますよね。

 

他にも、雰囲気で「この人は内気だ」と勝手に想像したり、育ちがいいから「優秀」のように思われることだってあります。

学校でも優秀で先生に気に入られる子もいれば、そうでない子もいる。

会社でも上司に気に入られて実力があまりないのに、昇進が早い人もいる。

 

僕なんかはあまり先生に好かれるタイプではなかったので、勉強を頑張っていても不真面目と思われることがよくありました。

 

人生で2つだけ評価が平等になる瞬間がある

 

ただ、人生で2つだけ評価がカンペキに平等になって、どんな人でも認めてもらえる瞬間があると僕は思っています。

 

 

1つは大学受験。

 

大学受験は推薦でもない限り、点数がすべてです。

点数さえ取れたらどんな人間でも有名大学に入って、ある程度人生のレールを切り替えることができます。

 

どれだけ自分に自信がなくても、どれだけコミュ力がなくても、どれだけ顔がいけてなくても、どれだけ性格が歪んでいても、どれだけ異性にモテなくても、どれだけ太っていても(痩せていても)、どれだけ身長が低くても・・・

 

点数が合格ラインに足りれば、フラットに評価してもらえて、大学に合格できます。

容姿が良くても、しゃべるのがうまくても、性格が良くても、異性にモテていても、点数が足りなければ普通に落ちます。

 

センター試験って両論賛否ありますけど、点数でフラットに評価して、合格・不合格を決めるので僕はわりと好きなほうかもしれません。

 

 

もう1つは自分でビジネスを始めたとき。

 

会社に入ると話は別ですが、自分でビジネスを始めたとき、周りの評価は完全に平等になります。

 

誰がなんと言おうと、社会に価値を与えている人が評価されます。

友人の評価も、会う人の評価も、やっているビジネス活動をみてくれるので、努力しただけ認めてもらえます。

 

容姿だとか性格だとか過去だとか、ビジネスの世界ではそんなこと気にする人はいません。

 

どちらかといえば結果が残せるかどうか。

 

そして、もちろん動いた分だけお金も入ってきます。

たいして尊敬もできない上司の顔色を伺わなくても仕事は終わるし、収入もやったぶんだけ伸びる。

 

誰もが結果だけをみて、社会に価値を与えた分がお金という形で自分に返ってきます。

 

あんまりこういう言い方は好きでじゃないですが、人生を180度変えるなら「大学受験」か「自分で何かビジネスを始める」このどちらかがいいと思っています。

評価が平等だから、やり方さえ間違えなければ結果がでるからです。

 

 

特に今はネットがあるので、本当にいい時代です。

スマホ1つあれば、ほしい情報がすぐに手に入りますし、何千冊という本を持ち歩くことができます。

 

だから、昔と比べてはるかにお金を稼ぐことが難しくなくなった。

 

ネットが普及する30年前、イラストを描いて生活できるなんて考えられなかったはずです。

自分の好きなことを動画なり、音声なりコンテンツにしてお金を稼ぐなんて、想像すらできなかったでしょう。

 

それが今ではポケットに入るたった1つの端末で全部できるんです。

 

人生をやり直そうと思ったら、家を出て死ぬ覚悟で東京に出稼ぎに出るのが普通だったころと比べると、昔の人から見れば今の時代は人生やり直しのバーゲンセールみたいに見えるんでしょう。

 

いい時代に生まれたなぁ、とつくづく思います。

 

 

PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます 

今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。

見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。

 

読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。

 

よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。

 

学校では学べないような内容ばかりです。

 

ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。

お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。

 

詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)

   

この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。