こんにちは、過去最高にエネルギー切れを起こしているゆきむらです。
色々なことが重なって、年に1回あるかないかのエネルギー切れを起こしています。
ことの発端は数日前。
最近学業とビジネスの両方で無理をし過ぎたのか、少し身体に異変が起こりました。
ストレスや疲労のせいか、身体のいたるところに湿疹?蕁麻疹?がここ数日の間で急に全身に出てきたのです。
自分は集中すると食事をおろそかにするタイプなので、ストレスだけが原因じゃないと思うのですが、市販の薬を試しても一向に腫れが引かないし、このままほおっておくわけにはいかないと思って、皮膚科に行っていきました。
で、その病院で塗り薬と飲み薬をもらったんです。塗り薬は患部に塗って、腫れやかゆみを抑える薬。飲み薬は2種類もらったんです。
1つはかゆみやアレルギーを抑える系の飲み薬。
もう1つは夜中寝ている最中に患部を掻かないようにする、軽い精神安定睡眠系?の飲み薬です。
その日の夜、もらった薬をしっかりと飲んで寝ました。
そしたら、その精神安定系の睡眠薬が抜群に効いて、過去最高に朝寝坊をしました。
1時くらいに寝たのですが起きたら11時で、さらにそこからも身体がだるくて、全然布団から出られないっていう。笑
起きようと思っても頭がガンガンするし、身体もダルいし、何もする気が起きない。少し熱もある気もしました。
自分でも驚くほど行動するエネルギーが湧いてこなかったのです。
普段、病院とか行かず薬も飲まないタイプなので、たまに薬を飲むと抜群に効く体質なのでしょうが、それでもひどい気分でした。
先日までのエネルギーはどこに行った?と自問自答するほど何もやる気が起きない。
多分、薬がすごく効いたっていうのと、ここ数ヶ月間無茶した分の疲労やストレスが一気にきたのでしょう。
「もしかして5月病?」とも思いましたが、GWも仕事と勉強しかしてないので、特に4月5月で生活のリズムが崩れたわけではありません。
さらに最悪なことに、考え方もどんどんマイナス方向に走ってきました。
「やることがたくさんあるし、あんまり休んでられない」と重い身体を動かして机に座るも、最悪の気分です。
そんな時、ふと自分の作ってきたこのブログや電子書籍、LPなどのコンテンツを見ると、無性に全部消したい感情に刈られました。
ブログの記事、先日リリースした電子書籍などが全部しょうもなく見えて、全部消して一からやり直したい気持ちになったんです。(さすがに全部消すのは勿体無いと理性が頑張ってく止めてれましたが。笑)
エネルギーを高めようと、作業を進めようとするとどんどん「ブログを全部消してやり直したい」「こんなしょうもないコンテンツを作っている自分が恥ずかしい」と言った負の感情が湧いてきます。
「あー、全然仕事にならない。」
と思って、作業を中断して読書を始めたのですが、またこれが集中できない。
自分は基本的にハウツー本がビジネス書しか持っていないので、こんなときに読んでもただただつまらないだけです。
珍しいくらいなーんにもやる気が起きないので、軽い筋トレをして身体を動かしてから、ふて寝しました。笑
完全にエネルギー切れでしたね。
今は少しマシになったので、こうしてブログ記事を書いているわけですが、完全回復にはもう少し時間がかかりそうです。
「エネルギーが切れたら何もできないなぁ」
そう思った直後、コンサルティングやコミュニティ運営のコツが自分の中で少し見えたのです。
よく「ノウハウや環境は揃っているのに成功できない人」っているじゃないですか。
その業界の一流の人に教わっているのに全然行動ができずに成功できない人や、成長できるコミュニティにいるのに全然伸びない人って結構います。
そういう人たちを見て自分は前々から「ノウハウや環境は揃っていて、あとは実践すれば成功できる状況なのになぜ行動しないんだろう?」とずっと疑問に思っていました。
その答えの1つが「エネルギー切れ」なんだと思います。
もちろん、やる気の問題や本当に忙しくて行動ができない場合もあると思うのですが、エネルギー切れの人もたくさんいると思うのです。
例えば、会社がすごく忙しい人で、家に帰ったら何もできない人。
夜に何かしらできる時間は少しあるのですが、何も行動できずにリビングやソファーの上でスマホを見てだらだらと過ごしてしまう人は、エネルギー切れの典型でしょう。
エネルギーの概念が分からないっていう人は、満員電車をイメージするとわかりやすいです。
満員電車って乗っているだけで疲れるし、空いている電車と比べたら疲労度が全く違うと思います。その疲労が溜まる感覚がエネルギーが吸われている感覚だと考えるとなんとなくわかると思います。
少し話がそれたので戻しますが、コミュニティメンバーに行動してもらい、ミュニティをうまく運営していこう思ったなら、しっかりとエネルギーを循環させることが大切です。
「ただノウハウや環境を準備するだけではなくて、メンバーが自発的に行動して、やる気が湧くようなコミュニティ」を創っていかないと上手い運営だと言えないでしょう。
良いコミュニティというのは、コミュニティ内にエネルギーが満ち溢れています。
そのコミュニティに入るだけで、どこはかとなく自分もやる気が湧いてきて、行動したくなるような活気があります。言葉で表すのは難しいですけどね。
コミュニティ運営者が目指さなければいけないのは、まさにそこです。
メンバーがエネルギッシュで活発なエネルギーが循環していて、メンバー全員が切磋琢磨して成長できるような雰囲気が作れたら、自然とみんな成長します。
結局コンサルティングも同じなんですよね。
ただただノウハウを渡してアドバイスをして「あとはこれを実践するだけだよ」と言っても、クライアントはなかなか行動してくれないことってたくさんあります。
だから、コンサルタントがやるべきことは、ノウハウの提供やアドバイスだけではなくて、クライアントを鼓舞することも重要なのです。
コンサルタントが実力者なのに、クライアントの成果が出ないのは、ただのノウハウ提供者になっているケースが多いらしいです。(最近誰かから聞きました)
ただ、エネルギーみたいなスピリチュアルなことばかりを気にしすぎるとただの宗教になってしまうので、バランスが大切ですけどね。
自分がエネルギー切れになったからこそ、気づけた視点だったと思います。
ちなみに、エネルギー切れになった時は、徹底的に部屋を掃除したり、景色が綺麗なところや神社などに行くと自然とリラックスできるらしいですよ。
自分の場合はあいにく雨だったので、ただゆっくりと寝るだけになってしまいましたけど…。笑
もし、「何もやる気が起きない…」ってなったときは、エネルギー切れに注意してください。
そういう時に行動すると、ネガティブなことばかり考えがちになるので!
PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます
今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。
見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。
読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。
よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。
学校では学べないような内容ばかりです。
ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。
お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。
詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)
この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。
まさに最近、エネルギーが切れてて、
このままでは人間的にもダメになると思ってました。
そこで部屋を掃除していたらめっちゃ気分が晴れてきたんですよ!
今は、やる気がぐんぐん上がってます。
やる気が高い時って周りが見えづらくなって、
汚かったとしてもやる気って維持されますけど、
下がったら今までの環境を再度整えるってのも大事ですね!!
ベルさん、コメントありがとうございます。
掃除はお手軽に環境をリフレッシュできる良い手段ですよね!
下手に何か特別なするよりエネルギーを上げることができます。
テスト勉強前に机の掃除をしたくなるのも同じ原理で、デスク周りを綺麗にすることで勉強に対するやる気を本能的に上げようとします。
だからと言って掃除に時間をかけすぎていても、時間が勿体ないんですけどね..。
お互い、エネルギーの高まる環境を創っていって、エネルギー切れにならないようにしましょう!笑