最近、家の近くにいい感じのカフェを見つけたので、週に一回ほど作業や勉強をしに通っています。

 

そのカフェは席がファミレスみたいにソファーになっていて、座り心地もよく周りと見ると、新聞を読んだり、読書をしている年配の方や、ノートを開いてせっせと勉強をしている学生など、リラックスの場として雰囲気がすごくいいです。

 

だから僕もパソコンと英語の参考書を持っていって、パソコンで作業→疲れたら英語の参考書→パソコンで作業というような流れで今日も勉強をしてきました。

 

ふと、カフェで勉強や作業をするメリットってなんだろう?と自分でも気になったので、僕の意見をまとめておきます。

 

カフェで勉強するメリット

 

カフェで勉強や作業をするメリットは、自分が思うに大きく分けて3つだと。

 

メリット1:適度な緊張感

カフェで勉強をしていると周りに人がいるので、適度な緊張感が保てて、あまり眠たくなりません。コーヒーのカフェインの影響もあるでしょうが。

ウトウトとしていたら少し恥ずかしい気持ちになります。

 

さらに、人に見られているという感覚から、スマホを触る時間が減り、背筋が伸びて、勉強や読書の時間が増えるというメリットも個人的に感じられます。

 

自分一人でも緊張感を持って勉強できるという人はあまりこのメリットを感じられないかもしれませんが、一人だとついダラダラしてしまう癖のある人にはありがたいでしょう。

 

メリット2:漫画やテレビなど余計なものがない

カフェだとリュックに入れて持ってきた物しかその場にないので、漫画やテレビといった娯楽系のアイテムをある意味封印することができます。

 

イヤホンを持ってきてしまったら、カフェでYouTubeなどを見てしまうかもしれませんが、それでも家で一人でいるよりは、娯楽に費やす時間を減らすことができるでしょう。

 

しかし、友達をカフェに勉強をしに行ったら、ついつい話が進んで、勉強が手につかないということもありますが。

だから友達と一緒に勉強するなら、私語厳禁の図書館などのほうがいいかもしれませんね。

 

メリット3:強制的に勉強状態に持ち込める

家だと机に座って勉強を開始するまでの時間が一番面倒なのですが、カフェだと勉強をするか帰るかしかないので、必然的に勉強状態に持って行くことができます。

 

スマートフォンをカバンの中にしまってしまえば、いよいよ勉強しかすることがなくなるので、否が応でも勉強や読書をすることができますね。

 

もし、一日中読書をしたければ、スマホ・財布・Kindleだけをカフェに持って行き、読書に没頭するのもありかもしれません。

 

適度な雑音は集中力を高める

 

カフェやレストランなどの適度な雑音は、逆に集中力を高めてくれるとも言われています。人は、全くの無音状態より、適度にうるさい方がより、自分の作業に没頭できるそう。

これに関しては好き嫌いが分かれると思いますが。

 

もし、隣の席の会話が気になるようだったら、イヤホンをして音楽を聴けば、それなりに自分の勉強に集中することができるのではないでしょうか。

 

まとめ

カフェでの勉強は好き嫌いが分かれそうですが、個人的には集中できて、強制的に勉強の姿勢になれるのでアリだと思いました。

 

図書館でも同じような緊張感が持てるのですが、図書館によっては飲食が禁止なので、喉が乾いた時とかは少し困ります。後、キーボードのタイピング音とかも周りの迷惑にならないかどうか、気になりますしね。

 

その点カフェは、周りもおしゃべりをしていたり、コーヒーを飲んでいたりと自由なので、こちらも比較的リラックスできるところが良いですね。

 

眠たくなったらコーヒーの注文もできますし、お腹が空けばサンドなどの注文もできますので、勉強や作業の環境としては悪くないと思います。

 

週に1回くらいは気分転換で通いたいですね。

 

PS. カフェのコーヒー

自分が今通っているところのカフェのコーヒーはこんな感じなのですが、甘くてすごく美味しいです。

勉強で疲れた脳みそへの糖分補給にはバッチリ。

 

 

今日は朝から行っていたので、お昼には照り焼きホットドックを注文しました。またこれがすごく美味しい。

 

 

朝から夜まで、勉強&作業を頑張ることができました。

 

PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます 

今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。

見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。

 

読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。

 

よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。

 

学校では学べないような内容ばかりです。

 

ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。

お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。

 

詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)

   

この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。