今までアマゾンを利用することは多々あっても、Amazon プライム会員になっていませんでした。

何かと「プライム会員になりませんか?」という広告が出てきて気になってはいたのですが、年会費がかかるらしいし、会員になるメリットがイマイチ分からないのでスルーしていたんですね。

 

そして2ヶ月ほど前。

なんとなくプライム会員が気になって、登録してみようと思い調べたところ、学生向けのプランとして、Amazon Studentがあることを知りました。

 

通常のプライム会員より安いし、自分がまだ学生ということもあって、会員特典もイマイチ把握せずにAmazon Studentの会員になってみました。

そしたら引くほど便利で、なぜ今までAmazon Studentを利用しなかったのかと後悔するほど、Amazon Studentが便利だったので、まとめレビューをしておきます。

 

学生のみなさんがこのレビューを読んで、よりコスパよくAmazonを利用できればいいな、と思っています。

あと、Amazon Studentと通常のAmazon Primeの比較は他のレビューサイトにたくさんあるので、今回は「Amazon Studentに登録すると何ができるの?」というところに焦点を当ててレビューしていきますね。

 

Amazon Student会員になると何がいいの?

会員になることで、常日頃メリットになりそうな部分だけ紹介します。

 

メリット1 お急ぎ便使い放題

 

まず嬉しい特典がこれ、お急ぎ便使い放題。

Amazon Student会員になると、お急ぎ便とお届け指定便が常に無料になります。

 

今まで自分はアマゾンを利用するとき、毎回お届け指定便だったので、送料で360円かかっていました。それがAmazon Studentの会員になると無料。

しかも、注文したらだいたい翌日に届くお急ぎ便も無料。

 

後で詳しく記述する予定ですが、Amazon Studentの年会費が1900円なので1900円÷360円は5.2で、だいたい年間で5回アマゾンを利用するなら、Amazon Studentの年会費を送料で回収できる計算になります。

もし、年間5回以上アマゾンを利用するなら、送料だけでAmazon Studentの年会費を上回るので、得になる計算です。

 

自分は大体1ヶ月に一回はアマゾンを利用するので、送料が無料になるだけでも、Amazon Studentの会員になるメリットがありました。もっと早くから利用したほうが節約できた…。

 

メリット2 本+10%ポイント還元

 

Amazonが販売する全ての書籍に+10%のAmazonポイントが付きます。(ただしコミック・雑誌を除く)

本を大量に買う自分にとっては、本当に嬉しい特典。学術書は基本的に1000円を超えて高価だから、毎月5冊ほど本を買ったらそのポイントだけでもう1冊買えるほどポイントが貯まります。

 

Amazonから「学生はたくさん本を読むべきだよ」という応援なのかもしれませんね。

ただし、コミックや雑誌には、この特典は適用されないので注意が必要です。

 

メリット3 映画やTV番組が見放題

 

Amazon Student会員になることで、プライム・ビデオという形で映画やテレビ番組・ドラマ・アニメが全て見放題になります。

送料が無料になるだけでも有難いのに、ドラマや映画も見放題になるとか、正直引きました。(何か裏があるのでは…と疑いたくなる気持ちです笑)

 

海外映画や海外ドラマなども豊富で、自分の好きな海外ドラマのシリーズ「SUITS」もほぼ全話あって本当に有難いです。

あと、「犬夜叉」とか「らんま1/2」などの高橋留美子先生のアニメもたくさんあって、すごく懐かしい気持ちになりましたね。小さいころよく見てました。

小学生以来、アニメなんてほとんど見ることがなくて、わざわざレンタルもしようという気にはならなかったのですがこうしてAmazon Studentで無料で見られるとなると、また見てみたいという気持ちになります。

 

映画やドラマ、アニメのタイトルを挙げているときりがないのでこの辺にしておきますが、さまざまな作品が無料で見られるのは本当に素晴らしいです。

もう、レンタルDVDショップに行く必要がないですね。

 

さらに、プライムビデオのアプリをダウンロードすることで、そのアプリに映画やドラマを特定の本数ダウンロードできるようになります。

なので、あらかじめWifi環境でアプリに映画やドラマをダウンロードしておくことで、外出先や移動時間に通信量を使うことなく見ることができます。

 

メリット4 100万曲以上が聞き放題

 

Amazon Student会員になると、Amazon Musicという形で邦楽から洋楽までの100万曲以上が聞き放題になります。

 

レパートリーとしては基本的に洋楽が多く、有名なJ-POPは少ない印象ですね。有名なJ-POP歌手だと、GreeeenとかRADWIMPS、AIの曲が一部あるという感じです。

 

ただ、無料で聴けて、作業用BGMにランダムに洋楽を流したりできるので、使い勝手はかなり良いです。J-POPを楽しんで聞くというよりは、100万曲の作業用BGMが聴けると考えるいいと思います。

 

メリット5 Kindle本が毎月1冊無料

 

全ての本が対象ではありませんが、Amazon Student会員になると、毎月1冊Kindle本を無料で読むことができます。

 

毎月1冊Kindle本が無料でもらえるというのではなく、図書館で毎月1冊借りられるというイメージです。だから、毎月1冊無料で読めるKindle本は返却しなければなりません。

その月に借りたKindle本を返却することで、次の月にまた1冊Kilndle本が読むことができます。だから図書館と同じイメージです。

 

ただ、これはKindle端末限定の機能らしく、iPhoneやiPadにKindleのアプリを落としたものではこの特典は利用することができませんでした。

 

メリット6 文房具・ノートが20%OFF

 

学校で使う文房具が、Amazon Student会員だと20%オフで購入することができます。

学生だと文房具がどうしても必要になりますから、それをAmazon Studentだと20%も安く買うことができるんですね。

 

その他

その他にも、

 

  • 対象商品を定期おトク便を利用することで、表示価格より15%OFF
  • 好きなだけ写真を保存できるクラウドサービス
  • 対象エリアなら1時間以内に商品が届くPrime Now(890円)
  • Amazon Mastercardを買い物に使うと、+2%のAmazonポイント
  • 食品や日用品の低価格商品で必要なぶんだけ購入できるAmaoznパントリー
  • タイムセールに30分早く参加できる

 

などなど、様々な特典がありますが、常日頃このような特典を利用するわけではありませんので、ここではレビューを省きます。

以下のリンク先でAmazon Studentの会員特典の一覧が見られるのでご確認ください。

Amazon Student

 

Amazon Studentの年会費はいくらかかるの?

気になる年会費ですが、年間1900円(税込)の料金がかかります。

 

送料が無料になって、映画やドラマ、アニメが見放題になることを考えると、まぁ安いですよね。送料だけでも、元を回収できてしまいそうです。

 

ちなみにAmazon Studentは6ヶ月間無料でお試し期間がありますが、この無料期間だと「プライムビデオ」や「プライムミュージック」が使えません。

年会費も1900円で、月に換算すると1900円÷12ヶ月で月160円ほどなので、ささっと有料会員になったほうがお得な気がします。

 

Amazon Studentになる条件は?対象者は?

Amazon Studentの対象者は日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生です。

 

年齢制限じゃないところがポイントで、社会人でも大学などの教育期間に在籍していたら、Amazon Studentの会員になれるということです。

 

Amazon Studentの登録に必要なもの

Amazon Studentの登録に必要なものは3つです。

 

  • Amazonのアカウント
  • 年会費を払うためのクレジットorデビットカード
  • 学生であるための証明

 

この3つです。

 

年会費を払うためのクレジットカードかデビットカードですが、これは家族に同意をもらえるなら、家族の名義であるクレジットカードも使えるとのことです。

ですから、大学に入学したばかりでクレジットカードを持っていないということでも、Amazon Studentは利用できるということですね。

 

次に学生であるための証明ですが、いくつか証明方法があると思いますが、自分の場合は大学から配布されたメールアドレスを利用することで簡単に証明できました。

~@~.ac.jpという大学から配布されたメールアドレスです。(ac.jpというところが教育機関であることの証明になる)

 

総評

 

以上のように、簡単に登録できてかつ安く、特典が盛りだくさんなAmazon Studentですが、アマゾンをよく利用する学生なら、ぜひ会員になることをお勧めします。

送料が無料になるだけで、十分に年会費は回収できてしまいますから。

 

Amazonはこういった囲い込みが本当に上手ですね。

以前は他の通販サイトも利用していたのですが、最近では送料無料で色々なものがまとめて注文できるAmazonしか利用しなくなりました。

 

そんなAmazonをよりお得にコスパよく利用するためにも、ぜひAmazon Studentになることをお勧めします。

Amazon Student トップページ

 

学生の方で、Amazonをよく利用する人の参考になれば幸いです。

 

PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます 

今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。

見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。

 

読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。

 

よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。

 

学校では学べないような内容ばかりです。

 

ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。

お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。

 

詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)

   

この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。