情報発信ビジネスと言っても様々な種類があります。
情報発信ビジネスの中で初心者が最も取り組みやすいものが、これまで説明してきたアフィリエイトです。ただ、情報発信ビジネスの中には他にもプロモーション、独自商品の販売、無料オファー、といった手法があります。(今の時点では全部知る必要はありません。ゆっくり知識をつけていきましょう。)
ただ、あなたがこれからどんなビジネスを始めるとしても、絶対に活用してほしい2つのメディア(媒体)があります。
それはサイトとメールマガジンです。
サイトとメールマガジンを使いこなせるようになることで、想像もできないような利益を叩き出せる可能性を秘めています。
例えば、サイトとメールマガジンを上手く組み合わせることで、ほとんど手を触れることなく、毎月自動で数十、数百万といった利益を上げることができます。サイトとメールマガジンを利用するコストはわずかなものですから、上げた利益はそのまま自分に入ります。
また、メールマガジンの読者が増えることは利益が増えることと直結してきます。
読者が増え1万人ともなると、そこに一つ売ったら1万円の報酬がもらえる商品をアフィリエイトることで1万人のうち100人の読者、つまりメールマガジンの読者のうち1%の人が商品を購入すると、それだけで100万円の利益になります。
2%の読者が商品を購入すれば、200万円の利益です。
なぜサイトを持つ必要があるのか?
自分のサイトを所有した方が良い理由は3つあります。
A. 収入がゼロになるリスクを避けられる
サイトは安全に積み重ねをすることができます。
ツイッターやフェイスブックで情報発信ビジネス(アフィリエイト)を始めてもいいですが、アカウントが運営によって削除されてしまえば、一気に収入はゼロになってしまいます。
SNSのような媒体で情報発信をすることは、コツコツと積み上げてきた努力が一瞬にして崩れるリスクがあるのです。
しかし、自分のサイトを持ってしまえば、そのような”削除されるリスク”が一切ありません。
自分のサイトを持つことでコツコツと積み上げた努力が、他人によって消される心配がありませんから、安全に情報発信ビジネス活動が行えます。
ただし、アメーバブログやFC2ブログなどの無料サービスを利用してサイトを作ると話は別です。
サイトを持つと言っても、無料サービスを利用してサイトを作ってしまうと、削除する・しないは全て運営の意向次第です。少しでも利用規約に触れてしまうと、予告なく一生懸命作ったサイトが1日にして消えてしまうことがあります。
私も初心者のころ、アメーバブログを利用してサイトを作り、記事をコツコツと更新していたのですが、記事が消されることがよくありましたね…。今思えば大失敗です。ですから、すぐに自分でサーバーをレンタルして独自サイトを持つようにしました。
B. サイトを持つことはブランディングになる
サイトはあなたの名刺になります。
あなた独自のサイトを持つことで、そのサイトがあなたの名刺の代わりとなって、他人にあなたのことを覚えてもらえるようになるんです。
例えば、あなたが新しいレストランに行く時まず何をしますか?
ほとんどの人が、そのレストランを検索して、サイトを見てどんなお店なのかを調べると思います。
そのサイトをクオリティーや雰囲気で、ある程度レストランのイメージを想像しませんか?
あまり綺麗でない、質素なサイトだったらレストランの期待も下がり、逆に綺麗ですごく凝っているサイトならレストランの期待も高まりますよね。
このように、サイトはあなたの顔の役割をしてくれます。
あなたの個性が表現されたサイトを持つことは、それだけで集客になり、人が集まり、収益が発生するチャンスを作ってくれるのです。
サイトを作り、アクセスを集めたところで、アフィリエイトリンクや広告を貼るだけである程度の収益ならば得ることだってできてしまいます。
もちろん、自分のサイトを持っても、人が集まってくれるような面白い情報をサイトで発信していかなければ、読者も集まりませんので、それなりの工夫が必要ですが。
C. サイトは資産になる
自分のサイトを持ち、そのサイトから自動で収益が上がるような仕組みを一度作ることで、長期的にサイトから不労所得が得られるようになります。
一度アクセスが集まり商品が売れるサイトを作ってしまえば、後はあなたが寝ていても、美味しい物を食べていても、旅行に行っていても、インターネット上にあるサイトが、勝手に人を集めてくれ、勝手に商品を売ってくれます。
毎月5万円の利益が発生するような小さな仕組みをサイトを作れば、それは毎月5万円の賃貸収入を得ているのとほとんど同じこと意味するのです。
その仕組みを発展させ、毎月30万、50万、100万円と利益が発生するように仕組みを強化してもいいし、毎月5万円ほど利益が発生する小さな仕組みを複数作ってもいいです。どちらにせよ一度、利益が発生するサイトを作ってしまえば、定期的なサイトメンテナンスを行うだけで、あなたが働くことなく長期的な利益が見込めます。
あなたが自由で自分のやりたいことをしたり、叶えたい夢を追うためには、”自分がせっせと働かなくても、自動で利益が発生する仕組み”を所有しなければなりません。労働を対価に時給で報酬を得ているうちは、絶対に自由は訪れません。
サイトを持つことは、あなたが自由になるための、自分の時間を持つための最初の一歩になります。ですから、情報発信ビジネスで収益を狙って行くなら、必ずサイトを持つようにしましょう。
ただし、最初はサイトに凝ったデザインをしたり、綺麗なサイトを作ることは難しいでしょうから、まずは、質素なサイトでも十分です。
まずはしっかり情報発信で少しでも収益を発生させるということを意識して、徐々にあなたのオリジナルのサイトを作っていきましょう。
なぜメールマガジン使う必要があるのか?
メールマガジンを利用するメリットは主に3つあります。
A. あなたのファンを作ることができる
メールマガジンを利用することで、あなたのサイトに訪れてくれた訪問者とコミュニケーションをとることができます。有益な情報や面白いメールマガジンを書くことができれば、それだけであなたの熱烈なファンになってくれるのです。
あなたのファン(読者さん)に有益で役に立つ商品を紹介すれば、売れないはずはありません。
例え高額な商品を買っていただいたとしても、あなたのファンの立場からすれば「良い商品を紹介してくれてありがとう」となるわけです。
読者さんはあなたが紹介した商品によって、欲求を満たすことができて、あなたは読者さんから感謝されつつ報酬を受け取ることがメールマガジンを利用することで効率よく可能になります。
B. 少ない労力で莫大な利益を上げることができる
またメールマガジンを利用するメリットは他にもあります。
メールマガジンを利用することは、効率よく収益を出すことにつながるのです。なぜならメールマガジンにはレバレッジが効くからです。
レバレッジとはてこを意味する言葉で、てこは小さな力で大きな石を動かすことができます。それと同じ意味で、ビジネス(主に金融)の世界では少ない労力や資金で、大きな利益を上げることを「レバレッジが効く」と表現することがあります。
メールマガジンでレバレッジが効くとはどういうことかというと、メールマガジンは100人に対して配信するのも、その100倍の人数1万人にメールを配信するのもかかる労力が全く同じだからということです。
メール1通書いてしまえば、そのメールを何人に送ろうとも、労力は変わらないのです。読者が増えれば増えるほど収益は伸び続けますが、労力は一向に変わらないという恩恵をメールマガジンを利用することで受けることができます。
ただし、そのような同時に何人にもメールを送るためにはメルマガスタンドと呼ばれるツールが必要になりますが…。ちなみに私は、メールマガジンを発行する上でマイスピーというメルマガスタンドを利用しています。
C. 収入がなくなるリスクを減らせる
もし、何らかの不具合でサイトが消えたり、一時的に使えなくなったとしても、メールマガジンは読者さんのメールアドレスさえあれば継続することができます。
検索エンジンのアルゴリズムの変更により、サイトが上位表示されなくなったということになっても、常日頃からメールマガジンを発行して、読者さんとの繋がりを保っておけば、またやりとりを再開できるし、商品を紹介してアフィリエイト活動を行うこともできますしね。
読者さんのメールアドレスさえしっかりと保存しておけば、当然利益がゼロになるというリスクを最大限避けることばできるのです。
サイト×メールマガジンがベスト
以上のようなメリットが得られるサイトとメールマガジンを組み合わせて、情報発信ビジネスを行うことが、最も効率よく莫大な利益を上げることに繋がります。
サイトとメールマガジンを組み合わせることで、収入がなくなるリスクを極力減らし、感謝されながら、自動で数百、数千万といった収入を個人で得ることが可能になるわけです。
これから情報発信ビジネスで収益化を狙っていきたいなら、ぜひサイトとメールマガジンは利用したいところですね。
特にメールマガジンはサイトと異なり、基本的に文章だけで始めることができてしまいます。メールの文章さえ書ければ、それだけでメールマガジンは実践できてしまうのです。
だから、初心者でもメールマガジンは始めやすいというメリットもあります。もちろんサイトも綺麗に作れたほうが、サイト訪問者さんも増えて、大きな収益を上げることはできるでしょうが。
なぜサイトだけではダメなのか?
なぜサイトだけで情報発信ビジネス(アフィリエイト)をすることがダメなのか気になる人もいるでしょう。
最初にこの疑問の答えを言ってしまうと、「サイトだけでも別に良いが、メルマガを利用したほうが効率よく大きな利益を上げることができる」のです。
確かに最初は自分のサイトを持つだけでもかまいません。
実際に、サイトにアフィリエイトリンクを貼りそれだけで、月に2、30万円を稼ぐ人もいます。(サイトのみでアフィリエイト活動をおこなうことをサイトアフィリエイトと言ったりします。)
ただ、そういうサイトアフィリエイトを行なっている人が、もしメールマガジンを組み合わせたら、それだけで収益が4、50万円(2、3倍)になってしまうほど、メールマガジンは素晴らしい媒体なのです。
そもそもサイトというのは、訪問者を持つよりほかありません。
サイトを作ったところで、サイトに訪れてくれるかどうかは訪問者さん次第で、さらにまた、サイトの記事を読んでくれるかどうかも、訪問者さん次第なのです。だからサイトは、こちらからアクションすることができない”待ちの媒体”と言われています。
一方でメールマガジンは、一度読者になってくれた人に、こちらからメールを送信してコミュニケーションをとることができます。例えば、新商品が販売したときや伝えたい面白い話があるときこちらから読者さんにアクションをかけることができてしまいます。
だから、メールマガジンはこちらから攻めることができる”攻めの媒体”なのです。
待ちと攻めだと、どちらが効率よく収益を上げられるか一目瞭然ですよね。実際のセールスでも、ただお店に商品を並べて置くよりも、店員さんがお客様の質問や疑問に答えながら、オススメの商品を紹介して言ったほうが、間違いなく売れます。
また、サイトだとせっかく更新した有益な情報を書いた記事も、訪問者さんは見逃してしまうかもしれませんが、メールマガジンはこちらからメールボックスに飛び込んでいくことができるので、読者さんは見逃すことなくあなたの情報を受け取ることができます。
さらに、メールは読者さん個人のメールボックスに届くので、自然と読者さんとあなたの距離は近くなります。
サイトやブログの記事だと、一般に公開されている情報ですから、訪問者もある程度距離を置いて読むことがありますが、メールマガジンはあなたと読者さんの一対一のやりとりになるので、読者さんも親近感を覚えやすいですし、あなたのお話を自然と真剣に読んでくれるメリットがあります。
情報発信ビジネス初心者のうちは、「自分がメールマガジンを発行するなんて考えられない…。」と思うかもしれませんが、サイトもメールマガジンもそれほどハードルは高くありません。
サイトに載せたブログ記事をそのままメールマガジンとして発行するのもありでしょうし、その日にあなたが感じた面白い話やちょっとした豆知識を送るだけでも、読者さんはあなたのファンになってくれるでしょう。
もし、あなたのメールマガジンがつまらないと感じたなら、読者さんは自然とメールマガジンを解除していますので、メルマガを発行したところで誰かに迷惑をかけるなんてことは決してありません。
ですから、最初は抵抗があってもメールマガジンで得られるメリットを考えると、メールマガジンをどんどん利用していくべきでしょう。
サイトとメールマガジンを利用するコスト
サイトとメールマガジンを利用するためのコストは大きく分けて3つあります。
- サーバー代
- ドメイン代
- メルマガスタンド代
この3つです。
サーバーやメルマガスタンドに関してはこちらで、私が実際に使用しているオススメのものを紹介しているのでご覧ください。
ドメインはムームードメインというサービスを利用すると、初心者の方でもドメインを取得しやすいと思います。
ちなみにすべての経費を合わせると、サーバー代が約1200円/月、ドメイン代が100円/月、メルマガスタンド代が3000円/月になります。メルマガスタンドが少々高いように感じますが、全ての経費を合わせても、4000円/月ほどの経費です。
これらは、情報発信ビジネスを続けているとすぐに回収できる金額なので心配はいりません。月に1万円で報酬が5000円もらえる商品を一個紹介すれば十分に黒字になります。
もちろん、上記のものを無料で代用することはできますが、これまでお話してきたように無料で実践するメリットはほとんどないので、割り切って必要経費だと思って揃えてしまうことをおススメします。
サイト×メールマガジンを利用する流れ
具体的にサイトをメールマガジンを利用して何をしていくかというと、基本的には人にとって役に立つ情報を発信していきます。
ジャンルは何でもかまいません。
あなたが美容の中の特に美肌に関して詳しいなら、美肌をキープするための豆知識などを情報発信して言ってもいいですし、スポーツに関して詳しいなら、そのスポーツが上手くなるコツや練習法などを情報発信してもOKです。
中にはギャンブルが好きで、競馬や競艇で勝つためのコツを発信している人もいますね。
あなたの好きなジャンルで、長期的にわたって記事を書いていけそうなテーマで情報発信をしていってください。一つのサイトでたくさんの情報発信をしてしまったら読者さんも困惑してしまうので、一貫したテーマで情報発信をすることが好ましいです。(例えばダイエットならずっとダイエットの情報発信をしていくというように)
情報発信を始める現時点でそのジャンルに関する知識がまったくなくてもかまいません。
例えばこれからダイエットしたいなぁと思うなら、ダイエット実践記のような形で情報発信をしていき、ダイエットを続けるなかで勉強したことや、新しく発見したことを毎日記事に書いていけば、それだけで、これからダイエットをする人にとっては役に立ちます。十分有益なサイト・メルマガになるでしょう。
FXやバイナリーオプションを始めたいと思ったなら、FXブログを開設して、”初心者がどこまで稼げるか検証してみた”という形で情報発信をすれば、読者にとって読んでいてわくわくするようなブログが書けるでしょう。途中で学んだFXのコツをメールマガジンにして発行すれば、これからFXを始める人にとっては非常にありがたいメルマガになるわけです。
FXでも稼げますし、情報発信でも収益を上げることができますから一石二鳥ですね。
どんなジャンルで情報発信をしても、それが読者さんにとって役に立てば収益化はできるでしょうが、一点だけ注意すべきことがあります。
それはただの日記になってはいけないということです。日記はNGです。
なぜなら、歌手やタレント、芸能人など有名な方の日記ブログなら、読みたいという人はたくさんいるでしょうが、芸能人でもないあなたのただの日記を読みたいという人はなかなかいません。
あなたがよほど面白い記事や、世界一周の旅をしながら日記を書くといった珍しい非日常を書けるなら日記でも読者は増えるでしょうけど、普通の日常を日記風に書き起こしたところで、そこから収益を上げるのは至難の業でしょう。
なにか一貫したテーマで人に役に立つ情報を発信しながら、サイトやメルマガの読者が増えてきたら、テーマに関係のある商品を紹介したり、広告を貼ったりしていきます。
あなたが読者さんにしっかりと役に立つ情報を発信できていて、信頼されていれば、あなたが紹介した商品は徐々に売れていくでしょう。
いきなり、読者さんと信頼関係ができていないのに商品を紹介してはいけません。見知らぬ赤の他人に商品を紹介されたところで読者さんは無関心ですし、逃げていくだけですから。
ここまでのインプットお疲れ様でした。
情報発信ビジネス入門として、サイトとメールマガジンについて解説してきましたが、あなたがこれからインターネットで収益を効率良く上げるためには、サイトとメールマガジンは欠かせない存在です。
ですからこのページで、サイトとメールマガジンの役割をしっかりと理解しておきましょう。できれば、前回こちらのページでお話したように、ここで学んだことをどこかにアウトプットができるとなお良いですね!
サイトとメールマガジンのさらなる応用や詳しい解説はメールマガジンでも行なっています。興味があればメールマガジンは無料ですのでぜひ購読ください。