このページでは前回に続き、これから情報発信ビジネスを気になるだろう「情報発信ビジネスは簡単か?」という疑問についてお答えします。
一般論と個人の見解をもとにお話しますが、できるだけ客観的に説明しますので、嘘偽りのない正しい情報をお届けできると思います。
前回に引き続き、情報発信ビジネスの中でも、初心者でも取り組みやすい「アフィリエイト」例にご説明していきますね。(前回の情報発信ビジネスとはという記事をまだ読んでいない方はこちら)
アフィリエイトは簡単?
アフィリエイトというキーワードで検索すると、「初心者でも簡単に100万円稼げる」「初心者がアフィリエイトを始めて1ヶ月で30万円稼いだ」というサイトがたくさんでてくると思いますが、あれは間違いです。
正確には、「アフィリエイトは初心者でも簡単に始められる」であって、「アフィリエイトは初心者でも簡単に稼げる」ではないのです。
○アフィリエイトは初心者でも簡単に始められる
×アフィリエイトは初心者でも簡単に稼げる
前回の初心者コーナーページでお話したように、アフィリエイトはネット環境とパソコン1台あれば、本当に誰でも簡単にスタートすることはできます。でも、そこから月50万や100万の収益を出すことは、それほど簡単なことではありません、全く別のお話。
このことを最初に理解しておいてください。
巷で「クリックするだけで月30万円の収入」だとか「コピペするだけで毎月10万円ゲット」だとか、詐欺に近いキャッチコピーが出回りすぎて、アフィリエイトもそれと同じように簡単に稼げるのでは?と勘違いされる方がよくいます。アフィリエイトはそう言ったビジネスとは別ものです。
簡単に稼げると思いこんで、アフィリエイトを始めるとがっかりするのがオチです。
そもそも、そういう楽に稼ごうとやましい気持ちで取り組むと、どんなビジネスも上手くいくはずがないし、途中で挫折・リタイアすることが目に見えています。
だから、情報発信ビジネス(アフィリエイト)に取り組むときは、すべての時間を情報発信ビジネスに傾けて本業にする必要はありませんが、お金を稼ぐんだという最低限の心構えを持っていてほしいなと思います。
そのためにも、初心者コーナーの最初のページでお話した「情報発信ビジネスで稼いだら、何をしたいか」という目標を常に持っておくことが大切になってくるでしょう。
初心者が稼ぐことは難しいのか?
先ほど少し厳しいことをお話したので、初心者がアフィリエイトで稼ぐことはやっぱり難しいのでは…、と落ち込んだ方もいるかもしれませんが、心配はいりません。
初心者でも、今稼げていない方でも、”知識をつけて多少の努力”をすればしっかりと稼げるようになります。
確かに、適当にブログを作り、日記のような記事を書いて、そのブログのサイドバーに広告をペタッと貼ったり、あからさまなレビュー記事を書いて最後にアフィリエイトリンクを貼っても、まず稼げません。それで稼げたら、たぶん皆稼げて幸せになれます。
アフィリエイトで稼ごうと思ったら、それなりの販売戦略だったり、商品を売るための心理学だったり、読みやすい文章を書くスキルだったり、を身につける必要があります。それと同時に作業を続けるための行動力も必要です。
この多少の勉強や努力を難しいと捉えるのか、簡単と捉えるかで、アフィリエイトが簡単に稼げるかどうかが決まると思います。(勉強と言っても学校の勉強とは別モノ)
そして、僕個人の意見としては、アフィリエイトで稼ぐことはラクだと思います。
なぜなら、普通にアルバイトや会社勤めなど労働をするよりも、アフィリエイトのほうが、はるかに効率よく収入を得ることができるからです。ちょっと冷静に自給換算して計算して考えてみましょうか。
アフィリエイトVSアルバイト(労働)
僕個人の感覚ですが、全くの初心者(パソコンで文字入力やネットサーフィンができるレベル)が、アフィリエイトで月10万円の収入を得るためには、1日2時間程度作業したとすると、大体早い人で1ヶ月、遅い人で3ヶ月、平均だと2ヶ月かかる印象です。
(あくまで個人の見解です。当然、もっと早く、もっと多くの額を稼ぐ方もいます。)
ここでは平均の2ヶ月で考えてみましょう。
全くの初心者が毎日2時間作業したとして、2ヶ月頑張ると月10万円の収入が得られます。
つまり、最初の2ヶ月は無給の計算ですから、1日2時間×60日で120時間は無給のアフィリエイト作業をしなければなりません。ただし、最初の2ヶ月以降は毎月ほぼ自動で10万円のアフィリエイト収入が得られます。
これを1年間で計算すると、12ヶ月のうち2ヶ月は無給。しかし、その後の10ヶ月は、、ごく少量の作業で毎月10万円の収入を得ることができます。したがって10万×10ヶ月で100万円。
年収にすると、2ヶ月の無給+10ヶ月の100万円で、年に100万円の収入が得られる計算になります。(ただし、アフィリエイトは作業をすればするほど、収入は伸びていくので、最初の2ヶ月以降も作業を続ければ、年収は100万の数倍になるでしょう)
120時間と少しの労働(サイトメンテナンス時間)で年収100万円です。結局、苦しいのは最初の無給作業時間なだけで、一度頑張って仕組みを作ってしまえば、徐々にラクになります。
これを自給に換算すると、100万÷約120時間ですから、約時給8300円。単純計算ですが、アフィリエイターの時給はおおよそ8000円ほどになります。(かなり大雑把な計算で、個人差もありますがご了承ください。おそらく数字の前後はあります)
対して、アルバイトだとどうでしょうか?
大体、時給800円くらいですから、毎日5時間働いたとしても、日給4000円程度。そのアルバイトを週に5日行ったとすると、一週間で2万円。月収計算だと5日×4週で月収8万円です。年収になおすと8万円×12ヶ月で96万円。
アルバイトをしている人は年に1200時間も働いたのにも関わらず、年に120時間+少量の作業しかしていないアフィリエイターより収入が低いという現実になってしまうのです。
これ、恐ろしいことだと思いませんか…。
最初に2ヶ月の無給作業を頑張るだけで、後はそこそこラクができます。最初の我慢ができるかどうかで将来が決まってしまいます。
労働より効率よく収入を得られる
以上のように、冷静に時給換算で計算したとき、情報発信ビジネス(アフィリエイト)は、労働よりも効率よく稼げてしまうので、僕はアフィリエイトは一般労働と比べると、ラクで魅力的なビジネスであると感じます。
ようは、最初の無給作業や勉強が多少手間なだけで、最終的にはアルバイトなどの労働より稼げてしまうのでが情報発信ビジネス(アフィリエイト)の現実です。
アルバイトや労働のように最初から給与がもらえる、いわゆる”目先の利益”を追求するか、情報発信ビジネス(アフィリエイト)のように最初は多少努力が必要だけど、将来安定して効率よく収入を得る”将来の利益”を追求するのか。
どちらを望むのかで、アフィリエイトが簡単なのか難しいのか、という感覚がずいぶんと変わってくると思います。
僕は冷静に時給で計算したとき、情報発信ビジネスに魅力を感じて、(労働より)効率が良いと感じたので、アフィリエイトはラクだという結論になりました。(そもそも作業も苦ではなかった)
捉え方は人それぞれですが、難しそうだから…と言って、あきらめる前に冷静に分析して、何をすることが効率が良いのか、自分は何をしたいのか、ということを客観的に見て、何事にも取り組んでほしいな、と僕は思っています!
最後にもう一度だけ言いますが、初心者でも今稼げていない方でも、情報発信ビジネス(アフィリエイト)で稼ぐことは十分に可能です。ただし、何度も繰り返しますが、正しい知識を勉強したり、多少の努力をしたりすることが必要ですから、そこだけは忘れないようにしてください。
イメージとしては、ラクに稼げるというよりは、努力しだ分しっかりと稼げるというイメージです。そのように考えたほうが、長続きするでしょう。