アメブロやFC2などの無料ブログサービスを利用せずに、自分のWebサイトを作ろうと思ったなら、自分でサーバーをレンタルしたり、ドメインを取得したりする必要があります。

 

けれど、いざ自力でやってみようと思ったら意外とつまずくことが多く、たとえなんとかネットの情報を頼りに、自分のWebサイト立ち上げられたとしても、サーバーやドメインの意味が分からないという人もいるはず。

 

実際に、「サーバーってなんですか?」「ドメインってどんな役割をしているんですか?」と初心者の方からご質問をいただくことがたくさんあるので、まとめておきます。

まったくの初心者の方でも、一から理解できるように、分かりやすい例えなどを用いて説明しますね。

 

サーバーとは?

 

サーバーとは、現実世界のもので例えると「土地」のようなものです。

 

基本的に、自分でサイトを運営しようと思ったなら、サーバー(土地)をレンタルします。

安いもので月に1000円〜、高いものになると月10000円〜からレンタルすることができます。自分でサーバーを買うことはほとんどありませんので、今回は考えなくてOKです。

 

このサーバーレンタル代金の差は何かというと、高くて良いサーバーだと大容量でたくさんのサイトを運営できたり、サイトの表示速度が速かったりします。

これも土地に例えるなら、高いサーバー(土地)は面積が広くて、駅にすぐに行けて立地が良いというようにイメージすると分かりやすいでしょう。

 

ただ、土地(サーバー)を借りただけでは、まだWebサイトは作れなくて、もう一つ必要なものがあります。

それが次に説明するドメインです。

 

ドメインとは?

 

サーバーが土地なら、ドメインは「住所」と考えると分かりやすいでしょう。

 

ドメインはインターネット上での住所のような役割を果たしてくれています。

例えば、当サイトなら、//festinalente01.com/という住所になります。

 

現実の土地でも、しっかりと土地を借りようと思ったなら、「この土地は自分ので、住所は○○になります!」というような感じで、登記をする必要がありますよね。

「ドメインを取得する」ということは「不動産登記」と似ているのです。

 

そして現実の住所でも、全く同じ住所が存在しないように、ドメインも世界で同じものは絶対に存在しません。だから僕が利用している当サイトのfestinalenete01.comというドメインはこのサイトだけのものなのです。

 

ドメインの取得は大体1年で1000円〜で、月計算すると、月に100円程度で取得することができます。

 

Webサイトとは?

 

最後に、ついでにWebサイトを現実世界のもので例えるなら、お店や家といった物件をイメージするといいでしょう。

 

サーバーをレンタルして(土地を借り)、ドメインを取得して(住所をはっきりとさせて)、最後にその上にWebサイトを作る(家やお店を建てる)。これが自分でWe bサイトを運営する流れになります。現実世界のもので例えるとイメージがしやすいですよね。

 

おすすめのサイト作成手順

Webサイトを作る仕組みが理解できたところで、オススメのサイト作成手順を簡単に説明しておきます。

以下の通りにサーバーをレンタルして、ドメインを取得し、サイトを作ることでスムーズに作業が進むでしょう。

 

オススメのレンタルサーバー

 

まず最初にサーバーですが、当サイトではXサーバーをオススメしています。

Xサーバー公式サイト

 

数あるレンタルサーバーの中でXサーバーを推奨している理由は5つあります。

 

  • 月額1200円程度からレンタルできる
  • サーバーが安定していて繋がりやすい
  • 不具合が起きた時の対応サービスが早い
  • アクセスが大量に集まってもダウンしにくい
  • サイト表示速度が安定して早い

 

以上のようなコスパ面・性能面を考慮するとXサーバーがイチオシです。

 

ちなみにXサーバーにも、様々な契約プランがありますが、最も安いX10プランで十分に使えます。それ以上のプランは相当アクセスが集まったり、サイトを大量に持ちたくなったりしたとき以外は必要ありません。

 

ちなみにXサーバーの他に、同じ会社で似たようなwpXサーバーやwpXクラウドというものがありますが、こちらはクセが強いので避けましょう。

 

僕は過去に手違いでwpXサーバーを契約してしまったのですが、いろいろと不都合な場面がたくさんあって、結局Xサーバーに乗り換えました。

そのときのレビューはこちらで詳しく書いています。

 

オススメのドメイン取得

次にドメインの取得ですが、ムームードメインという会社を利用すると、比較的にスムーズにドメインを取得することができます。

ムームードメインの公式サイト

 

僕自身も、初めてドメインを取得するときにムームードメインを利用しましたが、つまずくことなくドメインを取得することができました。

 

ちなみにドメインを取得する際の注意点ですが、○○.comや○○.net、○○.tokyoというように、同じドメインでも最後の文字を色々と選ぶことができます。

.comや.netなどは少し値段が上がりますが、あまりなじみのないドメインを選ばないようにしましょう。

 

安いからといって、○○.xyzのような見慣れないドメインを選ぶのは避けた方が無難です。見慣れないドメインだと、ユーザーも「このサイトは安全なのか?スパムなのか?」と疑ってしまう可能性が少なからずありますから。

 

Webサイトの立ち上げ

 

サーバーのレンタル、ドメインの取得ができたらいよいよサイトを立ち上げてみましょう。

 

サイトはWordpressという無料システムを利用することを推奨します。

 

Wordressを利用するメリットは数え切れないくらいあるのですが、簡単にまとめると3つあります。

 

  • SEOに強く検索エンジン上位表示されやすい
  • サイトのカスタマイズがしやすくデザインも自由自在
  • プラグイン(拡張機能)が豊富

 

この3つがWordpressの主な強みになります。

 

検索エンジンで上位表示されやすいというメリットだけでもWordpresを使う価値は十分にあるのですけどね。

GoogleのSEO責任者が「検索エンジンで上位表示させたかったら、Wordpressを利用することはいい選択だ」と言ったことは有名です。

 

XサーバーにWordpressをインインストールする方法は以下のXサーバーの公式サイトのページに詳しく解説されているので、参考にしながらサイトを立ち上げてください。

XサーバーにWordpressをインストールする方法

 

まとめ

Webサイトを作ったことのない初心者の方でも、現実世界のものに例えて考えていくと、イメージがつかみやすくて理解できたのではないでしょうか。

 

もし、あなたが集客をしたい!と思っているならWebサイトはとても役に立つを思います。前回の記事のWebサイトを利用して集客した方がいい3つの理由でも解説しましたが、これからの時代はWebサイトを利用せずに集客することはとても非効率です。

 

たとえ、あなたがただブログを始めたくて自分のWebサイトを持ちたい!というのでも、独自でサイトを作ることは非常に意味があります。

 

無料ブログサービスは、お手軽にコスト0で利用できるのですが、やっぱり規約というものがあって、自由な情報発信がしにくいし、デザインやレイアウトもある程度決まってしまっていて、柔軟性に欠けます。

だから、サーバーをレンタルして、ドメインを取得して、Worpdressを立ち上げることは、何にせよメリットが大きいです。

 

ぜひ、この機会に自分だけのオリジナルのサイトを作ってみてください!

 

PR.期間限定で1480円の電子書籍を無料で読むことができます 

今までの僕の起業体験や失敗談、0からどうやって事業を構築したのかなどをまとめたものが電子書籍になりました。

見た目は少し難しそうな雰囲気ですが、20分程度で読めるように気軽に読めるような内容です(詳しくは下の本の画像クリック)。

 

読むと「不労所得の作り方」「個人でも大企業に優り、億という単位の収益を出す戦略のファーストステップ」「0から起業して1の収益を出す方法」「自己実現をするために何をしたらいいのか」「起業家に大切な7つの精神」などが分かります。

 

よりカンタンかつ具体的に理解できるようにストーリーを交えて綴っています。

 

学校では学べないような内容ばかりです。

 

ビジネスカテゴリーでAmazon電子書籍ランキング1位&2位同時獲得を記念して、1480円で販売中の書籍を今だけ0円で読むことができますので、気になったら読んでみてください。

お持ちのスマホやパソコンですぐに読むことができます。

 

詳しくはこちらをクリック(下の本の画像をクリックしても詳細を見ることができます)

   

この記事が役に立つ!面白い!と思われたならシェアをしていただけると喜びます。